日刊サンWEB

過去記事サイト

一生青春、一生勉強「木曜午餐会」101周年の新年祝賀会も“学びあう歓び”でスタート

Bynikkansan

1月 26, 2019

さまざまな人と出会い、 傾聴する中で学ばせていただいています

伊藤 美砂子 総領事夫人

 

私は日本にいました時には心理学のカウンセラーをしておりました。ですから人の話しを聞くのが好きで大切にしております。  夫の赴任先では本当に多くの人にお会いする機会に恵まれ、お話しを伺う中でさまざまなことを学ばせていただいています。  一昨年ハワイに赴任してきまして、たちまちハワイが好きになりました。年末には1歳の初孫もハワイに遊びに来まして、ハワイで初めて歩けるようになりました。私も「一生青春、一生勉強」の心で歩んでいきたいと願っています。

 

 

90歳、今でもハワイ大学で研究を 午餐会の学びは、心の栄養です

柳町 隆造 ハワイ大学と木曜午餐会の名誉教授

 

哺乳類の受精過程について明らかにすることで、体外受精など不妊治療の医療に多大な貢献をしている理学博士。また哺乳類におけるクローン動物作製においてもその先駆者の一人だ。1997年、世界初のクローンマウスを作製することに成功し、開発地のハワイ大学マノア校にちなみ、その方法は「ホノルル テクニック」と呼ばれている。

木曜午餐会でも、何度も講師を務めている。 「昔はね、ヌアヌのYMCAでランチを食べながら学んでいたんですよ。だから午餐会と言ったの。今日は食事付きだから正真正銘の午餐会ですね(笑)。ただ、人間は食べ物だけでは生きてはいけませんよ。心の食べ物が必要です。午餐会は心の栄養源なんです」

 

 

今年も神の栄光を楽しみます

藤波 義孝 マキキ聖城キリスト教会牧師

 

午餐会に学び舎を提供してくれているマキキ聖城キリスト教会。藤波牧師は午餐会の講師としても度々ご奉仕。今日は学びの会だから大学の名前入りポロシャツ姿ですか? 「いえ、息子がイリノイ工科大学の建築学科に進みまして、そこのポロシャツです(笑)」

先生にとっての今年一年は? 「クリスチャンとして神をよく知り、神の栄光を楽しむことです」

 

 

ワンテンポ、ペースダウンしてゆっくりじっくり過ごす年に

齋藤 譲一 ハワイ山形県人会会長

 

(社)日本スポーツ吹矢協会ハワイ総支部長も務める齋藤さん。去年はハワイ山形県人会創立50周年のお祝い行事など多忙な日々だったとか。

「今年は年男の83歳ですよ。だから少しペースダウンしてね、ゆっくりじっくり過ごすつもりです。終活でしたっけ、身辺整理もしようかと思っています」

でもハワイ吹矢協会として、3月26日に日米交流大会の開催があるそうで、当分忙しさは続きそうな気配。 「5回目なんです。日本から吹矢愛好家が来て、ハワイで交流大会をします。前回大会は日本から60人ものエントリーがありました。吹矢は腹式呼吸で、健康増進にも役立ちます。楽しいゲームでもありますので、今年は新規のメンバーも募りたいです」

 

 

今年も神さまに生かされて、平和を祈ります

上原 進助 ハワイ・イエス之御霊教会牧師

 

午餐会最古参の一人、上原さんは当時12歳で体験した沖縄戦を語り続けるレガシーでもある。 「沖縄戦が激しくなり、読谷村の洞窟に逃げ込みました。何日目だったか、洞窟の入り口でアメリカ人が「戦争は終わる、食べ物もあります、出てきなさい」と日本語で叫んでいました。洞窟の中では看護婦だと名乗る女性が、「毒薬を手に入れたから、欲しい人は一列に並んで」と呼び掛けてきた。数が限られた毒薬欲しさに、人々は列をなし12歳の私も並びました。天皇陛下のために、自決を潔しとする教育がなされていましたからね。どうか私にも回ってくるようにと祈っていた。しかし私の番の直前で毒薬は切れ、もらえませんでした。人生は、自分が願うこととは違う方向に進んだ方がいい場合もあるんです」

そして力強く、「今年も平和を祈ります」

 

 

ハワイで薪能をするのが今年の目標です

角当 行雄 観世流梅若能楽師

 

午餐会の新年祝賀会でもお能のハイライトである“前囃子”を地唄とともに舞ってくれた角当(かくとう)さん。

「唄とお囃子と舞が融合して昇華した幽玄の世界が能です。600年の伝統があり、2008年には世界無形文化財にも認定されました。日本独自のオペラのようでして、能舞台は本来、屋外のオープンエアに設けられます。今年はぜひ、ハワイ公演を実現いたしたく、午餐会の方々へも応援をお願いしました」 

 

 

木曜午餐会、会員になりませんか!! どなたでも会員になれます。

毎週木曜日 午後12時30〜1時30分まで

マキキ聖城キリスト教会(教育棟110号室) 829Pensacola St

【年会費】$20

【問合せ・申込み】341-3547(新名まで)

【ブログ】http://mokuyogosankai.blogspot.com/mokuyogosankai

 

(日刊サン 2019.01.26)