国による建築士の違いについて
先日、建築ジャーナルという日本の専門誌で執筆させて頂く機会があり、ハワイでの建築設計事情について綴らせて頂きました。私以外にも各国の建築士が執筆しており、興味深かったので少しだけ紹介させて頂きます。
建築士になるためのステップが全く異なる
ハワイに限らずアメリカの場合には、建築学科の大学・大学院を卒業後、最低3年間のインターンシップを経た後に6つの建築士試験に合格しなければ建築士になることはできません。イギリスも似たような感じになっているようですが、フランスは5年生の大学を卒業するだけで資格を得ることができます。反対にドバイに至っては、UAE国籍保有者でなければ建築許可申請業務を請け負うことが出来ない等、大きく違いがあるようです。
ほとんどの国に景観法が存在する
先進国ではほとんどが景観法と呼ばれる、近隣の景観を守るための法律が存在しています。ハワイも類に漏れず、ワイキキでは自然色のみを使うことが許され、ハワイアンなデザインやロゴが義務付けられています。イギリスでも同様に厳しくコントロールされており、計画許可の決定がなされる前に計画内容を公開し、市民からの意見聴取も行うようです。その点、日本はかなり自由度が高いと言えます。
歴史的建造物の保護
世界遺産の状態を維持していくというのはとてもわかりやすく常識的ですが、特に遺産として認定されていない建物についてどう対応するのかは、国によって大きく異なります。日本では驚くほどに自由ですが、ハワイにおいては築50年を超える建築物に関しては、どのような用途・状態の建物であれ、別途役所に申請する必要があります。申請が必要というだけで、却下されるケースはほぼありませんし、場合によっては写真や図面を作成し、保管することがあるという程度ですが、それらの建物の現状を常に把握しようという努力が感じられます。さらに、古い建物がとても多いイギリス、フランス、イタリア等ではより厳しく管理されているようです。例え自分が所有している土地であったとしても、家を建て直すことは認められず、周りの環境が保たれる範囲に限り改築が許されるという程度なのです。このように、建物に対する価値観は国によって大きく異なりますので、ハワイを含め、海外で建物を買ったり、改築・新築する際には、その国の文化や法律を少し学ぶ必要があるでしょう。
コラム筆者:鵜飼 高生 Takao Ugai
建築士・AIA・LEED AP・博士(建築) Focus Design Studio 代表取締役 明治大学建築学科卒業後、ハワイ大学マノア校で建築の博士号を取得。日米両国での建築設計実務経験がある、経験豊富なハワイ州登録建築士。 Email: [email protected] |
(日刊サン 2018.06.27)